1年生 ブログ 第5弾“身の回りにある環境ラベルについて”
- ISO 東京都市
- Nov 29, 2023
- 1 min read
皆さんこんにちは!ISO学生委員会、教育部会1年です。
今回は私たちの身の回りにある環境ラベルについて紹介したいと思います。
環境ラベルとは、製品やサービスが製造から廃棄までで、環境負荷低減にどのように
役立つかを示すマークになります。
私たちの身近なところにある環境ラベルを以下2つ紹介します。
① 再生紙利用マーク


紙は、日常生活でもすぐにメモすることが出来たりと、非常に便利な物ですが資料や
印刷物などと使用頻度が多いということから、環境負荷も大きく地球温暖化等の環境問題を促進させてしまいます。そのことを改善しようと作成されたのが再生紙です。
ぜひ新聞や雑誌などの紙を再利用して作られた紙であるという事を表すこのマークが記載されている用紙を購入していきましょう!
② バイオマスマーク

バイオマスマークは生物由来の資源を利用している商品に示されているマークです。
生物由来の資源は化石燃料等とは異なり枯渇せず環境に優しい等といったメリットもありこれからの持続可能な社会の実現に向けて大きな役割を果たしていきます。
このマークはレジ袋や商品容器などの日用品に表記されていることが多いためチェック
してみてください!
Comments